陰キャ(家の過ごし方のプロ)が伝授する、今だから伝えたい家での過ごし方・暇のつぶし方

こんにちは。おうち大好き陰キャのべったべた(@be_ta_be_ta_)です。

弊社におかれましても先日、自宅勤務が言い渡され家で過ごす時間がしばらく続きそうです。

皆さんもそんな感じですよね?? 

 

そんな中、職場でよく耳にしたのが

先輩:「家で何して過ごせばいいんだよぉ~。やることねえぇ。」 

僕:(ふぁ??冗談は良子さん。)

ただ、僕も一応社会人なので

僕:「そうっすねぇぇ。会社に住んだほうがマシですよねぇ。」

 

いやいやいや。どんだけ毎日仕事に浸かってるんですか!先輩!目を覚まして!!

いーーや。好きで仕事している人なんていない!!社会がしろって言うんですもんね。それで、仕事以外の時間の使い方がわからないんですよね。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン。

最近リモートワーク・テレカンなどいろいろ試していますが、普通に仕事できるじゃん。というのが、実際の感想。定例・ミーティングとかもテレカンの方が、意思を明確にしなければいけないのでサクサク進行していく気がします。

これを機に日本は、自宅でも普通に仕事できんじゃね?って気づいてくると思うんです。そしたら、せっかくの時間があるこの機会に、家での過ごし方・暇のつぶし方を会得するのに越したことはないと思い、今回記事にしてみました。

家での過ごし方のプロである陰キャラがその極意お教えいたす。

(参考になればうれしすです。)

 

やりたいことを見つけたら?

バカ言っちゃいけねぇよ。それがわかんねぇから困ってるんじゃろがい。オコ

すみません。

先日もゲームをしながら銀行員の友人と通話していて、上のようなやり取りがありました。

確かにやりたいことをみつけるって難しいかな。。そう思って考えたのが好きなことからさかのぼる大作戦。

みなさん紙を用意してください。決して重要書類の裏には書かぬように。。

それでは、

ⅰ.思いつく限り自分の好きなことを書いてください。

僕を例にすると(飛ばしてくれて構いまへん)

①ゲーム:はいー。陰キャ決定ぱちぱち。ポケモンに始まり最近ではあつ森やAPEXを嗜んでおります。マイクラの世界には住めると思っています。

②youtube:マジでこれは生命維持装置。家に帰ってきて一番最初にスイッチングがONになるものです。部屋の明かりとしても機能します。

③映画:中学生の頃は学校終わりに走って月1で通ったものです。田舎の象徴イオンを目指して。最近は忙しさにかまけてあんまり観れてないな。最後は、「ワンダー君は太陽」を観て、おテッシュを1箱使った記憶があります。

④インテリア:実はそれ風な仕事をしています。「一見華やかに見えますが、そんなことはないですよ」とよくセリフが当てはまる職業です。まあでも、好きなことを仕事にできたことはラッキーだったかな。

⑤コーヒー:ヘビーカフェイン中毒者ではありませんがそれなりに飲みます。対して味のわからない男のくせにスターバックスコーヒーは、「ん~。まあ飲みやすいコーヒーだね。」って言います。にわかです。味の違いを楽しめる大人に僕はなりたい。

ⅱ. そこから派生する具体的な好きなことを考えてみる。

膨大に広がるやりたいことリストの中から探そうとするから混乱するのです。

なんでそれを好きと感じるのか深堀して考えてみましょう。

普段漠然と好きと感じるものの背後には、何か自分に引っかかる何かがあるはずです。

 

僕の例です。

①ゲーム ⇒ 動画投稿 / 3DCG

②youtube ⇒ 動画投稿 / 動画編集 / カメラ

③映画 ⇒ 動画編集 / 3DCG

④インテリア ⇒ カメラ / アクアリウム / 模様替え / モノ集め

⑤コーヒー ⇒ コーヒー(より深く)

みたいな。

すべてお話するわけにもいきませんので、男女ともに受け入れられそうな④インテリアを広げていきましょう。

 

 

やりたいことの見つけ方を具体的に!

 

この章では、「インテリアが好き」という漠然とした状況からどうやって「やりたいこと」へ派生させられるかを噛み砕いて説明していきます。

僕の場合は「インテリアが好き」から「カメラ」「アクアリウム」「模様替え」「モノ集め」という趣味へと派生していきました。そのプロセスを追って見ていきましょう。人によって派生先はもちろん変わってくると思います。

さてここからは「なんとなくインテリアが好き」なナナ氏に協力してもらいます。

  

ナナ氏
インテリアってオシャですやん。

まず、そんなナナ氏にやってもらいたいことは、

好きを発信してみること

すでにSNSなどをやっている方が多いと思うのですが、その好きなものを中心に投稿するアカウントを作ってみてください。

ちなみに僕がこれをやろうとしたときは、SNSは全くやっておらずface bookがとりあえずあるくらいでした。SNSちょっと怖いなと思っていまして、僕の場合はまずはブログでした。何でもいいと思います。

SNSやブログに好きなことを載せるときに必ず必要なものが写真を撮ることです。僕はここに引っかかりました。勢いで一眼レフは買ったもののテクニック的なものは持ち合わせておらず、ただオート機能しか使ったことのない可哀そうな一眼レフをもう1度、手に取ってみようと思いました。

例えば料理をとるときはお皿の形状に合わせたテーブルが背景にあると統一感が出ていい写真になる。とか。いい写真って加工の色合いだけで見せるんじゃんくてある程度法則があるんだなって、、

ナナ氏
あーね。インテリアってオシャレに撮らなきゃ、良さが伝わらないこともあるしね。

 

好きを調べること

その分野のSNSに潜るとほーーーーんとに、良くその分野を知っている猛者がいるもので、毎回勉強させてもらっております。

自分ごととしても、投稿するならある程度その分野のことを理解したうえで投稿したいですよね。

僕の場合は、実は仕事がインテリア関係なのですが、唯一仕事ではなかなか触れないインテリアがあることにSNSを見ていると気づきました。それがアクアリウムです。はじめはインテリアとしてのアクアリウムってオシャレそうだなってことで始めたのですが、水草に始まり、ボトルアクアリウムを始め、メダカを飼うようになり、20㎝キューブ水槽に手を付け、いまやこんな感じです。

もうお魚さんがかわゆくてかわゆくれて。いまや、休日は1時間水槽の前でお魚さんとしゃべってます。笑

そのことを深く知れば知るほど、新しい興味は湧いてくるものです!もし、調べても引っかかるものがなければ、それはまだ調べたりないということかもしれませんよ。キビシー

ナナ氏
ただオシャンが好きってだけじゃ広がらないのね!モノというよりも色に興味あるかもしれないから、トレンドカラーがどうやって生まれるかとか調べてみよーっと。

好きを善い行いに昇華させる。

これは最近編み出した秘技なのですが、、、

好きなことをやり続けていると意外と周りに迷惑やストレスをかけてしまったり、日常に支障をきたすことありませんか?

僕の場合は、奥さんが(潔癖なほど)きれい好きなのですが、アクアリウムを始めた日には、部屋が臭くなる(ならないんですけどね、、)とか、水がはねて壁が汚れるとか(これはあるかも、、)いろいろ苦言を呈されました。

確かに僕は魚で癒されるかもしれないけど、他人は生活圏にそんなもの持ち込まれ不愉快に感じることがあるかもしれない。。。

そこで、インテリアが好きということを活かして、思い切って模様替えをすることにしました。例えば、リビングに置く照明は業務用っぽいものではなくて、おしゃれなかわいい見た目のものを使うとか(ちなみにこのルーチェという照明、とことんオシャレですが、とことん使えない照明だと思っています。今の時点では、、要観察ですが、、苦笑)。

あとは、奥さんの視界に入らない高さに水槽を置けるオシャンな台を見繕う。など。。(リビング用のベンチを使っています。)

好きを思い返す。

なんで自分がそのことを好きになったのかを考察してみてください。

ナナ氏
自分を振り返るなんて就活ぶりなんですけど。

僕の場合は思い返せば、小さいころからモノを集めるのが好きでした。石とか、鉛筆とか、、。大人になり集める対象がもちろん変わり、スターウォーズグッズとかファイヤーキング(マグカップ)、ベアブリックとか、を集めるようになりました。同じようなコレクターってモノをディスプレイするのが巧みなんですよね。そういう画を見てきているから魅せ方とかに興味を持ってインテリアに繋がったのかなとか思っています。

本能的に実は自分がやっている行動ないでしょうか。それに気づいてないだけかもしれないですよ。思いつめすぎず、シンプルに好きなことがそばに隠れているかもしれません。

僕は〇〇に挑戦しまっす!!

そんなこんなで、一応自称多趣味な自分ですが、文字に起こしながら考えているうちにこれやりたいなーが見つかりました。(上の章でいう「好きなことを発信する。」ですね。)

私事ですが、この自粛ムードで家にいなければいけない期間は、「CGを作ることに挑戦しまっす!!」

なんだかんだ長引きそうなこの虚無な時間。無駄にするわけにはいきません。新しいことを練習する時間にしたいな。そして、この期間が終わるころにはブログや動画が1段ステップアップしている!なんてすばらしいビジョンだ!

さあ、拙い文章でしたがここまで読んでくれてありがとうございました。ぼーっと突っ立ってる時間なんてありません。ステイ ホーム!ですが、家の中で活発に動き回りましょう。

それでは、お体にはお気をつけて!!また次の記事で!

最新情報をチェックしよう!