この『でぃのぶ通信』は、
今月に発表のあった恐竜・古生物のグッズやイベント、ニュースなどの最新情報をギュッとまとめたサイト
になっています
情報を仕入れ次第、随時更新していく形をとっています
ので、たまにのぞき込んで頂けると内容が更新されていると思います
また、抜け漏れ情報があればコメントやTwitterのDMにてお気軽にお知らせ頂けますととても嬉しいです
このブログでは、恐竜・古生物に関連したニュース、グッズ紹介、ゲーム実況を細々としております。子供時代に古生物博士を夢見ていましたが、いつの間にか立派なサラリーマンに。。夢を忘れられずこそこそ活動をしています。是非活動を応援して頂けますと嬉しいです。みんなでDino活していきましょう。
【今月のでぃのぶ雑談】
ワンダーフェスティバル2023夏行ってまいりました~
今回で2回目の参戦になるんですが、、、
完全に虜になっております
今回も古生物を扱っているディーラーさんを中心に回らせて頂きまして、
そちらの方は鋭意、紹介動画を作成中ですが、たくさん回りすぎて、たくさん紹介したいブースがありすぎて、数か月先の投稿になりそうですwww
ただ、今回のワンフェスはキツかった汗
運営に物申~す!!
暑さが尋常じゃない!!!
室内はね。いいんですよ。大ホールだし。冷房付けててもなかなか循環しないのはわかる。
問題は外ね。入場前の待機時間ね。あれね。タヒぬって。ほんとに。
待機場所の大部分に屋根がない
誘導スタッフの数が少なすぎて、何を言っているか聞こえない(どこで待てばいいのか、何区画の人が進んでいるのか全く分からない)
10時集合だったのに、入場できたのは約1時間後(その間、容赦ない直射日光を浴びる)
とにかく手際が悪かった。現場のスタッフに任せ過ぎで逆に可哀そうだった
毎年こうなのかなぁ
どうか来年、夏の時期は熱中症対策を個人に任せるのではなくイベント全体としてフォローして頂きたい
初めてワンフェス行く方はまずは冬のワンフェスから参戦するとか、午後割りを使って空いている時間から参戦して、雰囲気を味わうことをお勧めします
入場したらそこは夢の国
その辺は動画で作成途中なので、ブログだけでは毒を吐かせてください(動画でも吐きそうw)
【8月開催している気になる恐竜・古生物関連イベント】
(~9/18)よみがえるチバニアン期の古生物@千葉県立中央博物館
注目度: 5.0これは本当に行って良かったですね。千葉県育ちということもあって、話題が短すぎて、身に染みてきました(?)。予定していなかったんですが、入館するとちょうど学芸員の方のツアーがあるということで、飛び込み参加。皆さんにもお勧めしたい。理解度は格段に違ってくると思います。
期間:2023年7月15日(土) ~ 9月18日(月)
場所:千葉県立中央博物館
〒260-0852 千葉県千葉市中央区青葉町955−2
入場料:
通常期間 | 特別展開催期間中 | |
一般 | 300円(240円) | 800円(640円) |
高・大 | 150円(120円) | 400円(320円) |
※以下の方は入場無料(中学生・小学生、学齢未満児/65歳以上の方(年齢を示すものをご提示ください/身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方(手帳もしくは手帳アプリをご提示ください)、及び介護者)
公式:http://www2.chiba-muse.or.jp/www/NATURAL/index.html
(~8/27)JURASSIC PARK 30th ANNIVERSARY Life is Adventure by LOFT
注目度: 4.5どこにも記載ないですが、よく見るイラストレーターみぞぐちともやさんのジュラシック・パークアイテムですよね。ところがどっこい。下のオンラインからラインナップを見て頂くとわかるんですが、ロフト限定が盛りだくさん!コースターとか、ピンバッチとかめちゃ欲しいですけど~珍しい!!
開催当日に凸してきましたw
戦利品↓
まだ店舗でも買えるのかは不明です
オンラインでも買えるそうです!
こちらに掲載のものが全てかは不明ですが、何を買おうか目星を付けられるかも
↓LOFT NETSTORE
期間:2023年7月18日(火) ~ 8月27日(日)
場所:全国のロフト・ロフトネットストア
★除外店はコチラだそう→さいたま新都心ロフト、亀戸ロフト、新宿ミロードロフト、後楽園ロフト東京ドームシティラクーア店、大塚ロフト、コスメロフト各店は除外となります。
公式:https://www.loft.co.jp/news/detail.php?news_id=468679
(~9/12)恐竜科学博@東京ミッドタウン・ホール
注目度: 5.0やっぱり恐竜といえば夏ですよね~。一番の注目は、演出でしょうか。「毎日18:00以降は照明演出が変わるナイトミュージアムを開催」とのことですので、恐竜のことをあまり知らないパートナーの方とも、楽しめるのではないでしょうか。かく言う私も、妻と行きたいな~と話していて、そのあと美味しいご飯を六本木で食べられれば、いつもと違うデートということで◎なのではないでしょうか。(とにかく相手方の恐竜に対する良い方向への印象操作を行うのです)
はよ。行かねば。。。
期間:2023年7月21日(金) ~ 9月12日(火)
【月~木・日】9:00~21:00(最終入場 20:30)
【金・土・祝日・特定日】9:00~22:45(最終入場 22:15)
※特定日:8月7日(月)~10日(木)
※閉館の30分前までにご入場ください
場所:東京ミッドタウン・ホール
初見だと結構迷いますが、ひとまず
地下1階を目指す!
を覚えておけば、ホールの道案内があると思いますので、地下1階を目指しましょう
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1
入場料:チケットは様々なタイプがありますので公式をご確認下さい
▼公式チケット販売ぺージ
https://s.mxtv.jp/event/dino-science/ticket.html
私は、
パラサウロロフス好きということで下記のチケットを購入済みです✨
(似て非なるものではありますが・・・)
トリケラトプス(大)とのセットは完売してますね…
これが人気の差・・・
公式:https://s.mxtv.jp/event/dino-science/#gaiyou
(~8/27)ジュラシックパーク公開30周年記念コラボ by サンキューマート
注目度: 4.5さ、サンキューマート??すみません。聞いたこと。はあるかな。。レベルでした。こんな素敵な企画をしていただける企業さん。忘れません。以後、贔屓にさせていただきます。(ほんとか?)
ブログ執筆当時は扱っていませんでしたが、どうでしょうありますかね?
↓ONLY SHOP
期間:2023年8月4日(金) ~
場所:サンキューマート店舗および公式オンラインショップ
公式:
(8/12)第七回古生物創作合同展示会@池袋
注目度: 5.0ポスターが渋いんで、当初は会員制の恐竜好きが密会をするようなクローズドなイベントなのかと思っていました笑。誰でも大歓迎の恐竜イベントらしいですね。あれよあれよともう7回目。いつかは参加せねば、、
恐竜好きさんならご存じであろう、Asaさんからもご招待いただいたのですが、、、
この大型連休、家族行事で南の方へ旅立つ日と重なってしまい泣く泣く行けません。。。
いつか必ず遊びに行きますんで!!
期間:2023年8月12日(土) 12:00~16:00
場所:FICTION池袋
行ったことがないのですが、調べてみるとレンタルスペースで開催されている感じですか??
一応載せておきますが、ご自分でも調べてみてください!!!自信ないっす
東京都豊島区池袋2-54-12日宝池袋第一ビル B1F
入場料:不明
(8/25~)MEG ザ・モンスターズ2 上映
注目度: 4.0あ、恐竜が出て来る描写があるんで、こちらのブログでも扱っています。あ、そもそもMEGってメガロドンのこと?じゃあ、堂々と扱いますね。。。そうです。MEGの1を観ていないんです。面白いんですか?4Dとかでも観れるみたいだけどもはやアトラクションですね汗
期間:2023年8月25日(金)~
公式:https://wwws.warnerbros.co.jp/megthemonsters/about.html
【8月発売の気になる恐竜・古生物関連の書籍/マンガ】
(7/31~発売中)特集:恐竜の世界 / ホビージャパンエクストラ
注目度: 5.0ワンフェスの熱が冷めやらぬ中の発売。買ってくださいと言っているようなもの。買いました。読んでます。最高です。これは、プラモデルとかフィギュアに興味がなくても是非手に取ってパラパラしてみて欲しい。手元に持っていたくなる図鑑的な魅力を持った雑誌になってます。
価格:1,540円(税込み)
商品名:ホビージャパンエクストラ 特集:恐竜の世界
判型(サイズ):100ページ
出版:ホビージャパン
(8/3~発売中)特集:ディノペディア Dinopedia: 恐竜好きのためのイラスト大百科 / 誠文堂新光社
注目度: 5.0待ってましたよ~。どこを開いてもタメになるという魅力的なルビ。Twitterでも数ページ告知されていましたけど、本当にビッチり恐竜情報が多角的に記載されている印象。問答無用で買いです。
価格:2,640円(税込み)
商品名:ディノペディア Dinopedia: 恐竜好きのためのイラスト大百科
判型(サイズ):288ページ
著:G. Masukawa
絵: ツク之助
出版:誠文堂新光社
(8/3~発売中)恐竜がもっと好きになる化石の話: ゆり先生の化石研究室 / 誠文堂新光社
注目度: 3.5なーんで同じ日に出すかなww最近も同日発売のケースありましたが、古生物界隈では何か結託があるんですか?それはさておき、ターゲットは小中学生ということなので、この夏休みの時期にぴったりの読書になるんじゃないですかね。主人公も女の子(木村先生ということ?)らしいので、女の子も読みやすい内容になってるんじゃなかろうか。
価格:1,595円(税込み)
商品名:恐竜がもっと好きになる化石の話: ゆり先生の化石研究室
判型(サイズ):126ページ
著:木村由莉
出版:岩波書店
【8月発売の気になる恐竜・古生物アイテム】
(7/26?~発売中) ダークメガほねほねザウルス2023 / Kabaya
注目度: 4.5ほ?いつの間に?ほねほねザウルス初心者なんですが、スーパーで売っているのが全てではない?それから、公式では最新情報載せないの?なんか色々よくわかりませんが、Amazonではすでに売られていますww
価格:4,280円 (6箱コンプ)
(8/11~) ジュラシック・パーク 30周年 / みんなのくじ
注目度: 4.5ラストゲット賞まで狙うぞーという想いがあったのですが、ガチ金欠になりつつあり、少し弱気なDino部でございます。みなさんどうされますか?数回は引きたいよね。
価格:850円/1回
転載禁止なので、写真は載せられないのですが、B賞のディロフォサウルス。
口綴じてるのに、襟巻き開くっておかしくない??w
違和感MAXなんですが、まぁ創造の恐竜だから良しとするか。逆にレアだ!
ラインナップは
A賞 T-レックスフィギュア
B賞 ディロフォサウルスフィギュア
C賞 プリントクッション
D賞 ステンレスタンブラー
E賞 フラットポーチ
F賞 アクリルキーホルダー
G賞 ステッカーセット
ラストゲット賞 T-レックスフィギュアーバトルVer.ー
ダブルゲット賞 T-レックスフィギュアーバトルVer.ー
詳細は公式から↓(取り扱い店舗もここから見れます)
https://charahiroba.com/minkuji/lineup/detail?id=126
(8月中) 肩ズン ジュラシック・パーク(仮) / タカラトミー・アーツ
注目度: 5.0これね。来るはずなんだけども、一向に情報公開なし。大丈夫か??最新情報はTwitterで呟くと思います~。→と記載して公開した途端、情報解禁になりましたww星を4.5から5にします!これはマジで可愛い。コンプしたいなぁ。。1回300円だぜ?(危険w)
価格:300円/1回
公式HP:https://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y069444
(8/30?) ほねほねザウルスリボーンズ / Kabaya
注目度: 4.5情報が少なすぎて詳細不明。アマゾンでは8/30~取り扱うような。。。Twitterにて最新情報はお届けします。
価格:3,850円 (5箱)
【8月発売の気になる恐竜・古生物ゲーム】
(8/29)Goodbye Volcano High / KO_OP
注目度: 5.0“世界が終わり行く中での「愛」や「変化」をテーマとした、シネマティック・ナラティブアドベンチャー”。激アツすぎん?ゲームとしても結構注目されている作品です。高校生の終わりと隕石衝突が掛け合わさってるのかな?恐竜を擬人化している点も注目。果たして推しの恐竜は出て来るのか。
価格:不明円
steamとPS5で遊べるみたい?
steam↓
https://store.steampowered.com/app/1310330/Goodbye_Volcano_High/?l=japanese
【ちゃっかり宣伝】Youtubeもよろしく!!
本来ならね。こういう記事化している内容を『速報!!』という形で動画投稿できたらもっとたくさんの方の目に留まっていただけるかなと思うんですが、環境が整っておらずでして、、、
本チャンネルでは、
今年は実写を頑張っていきたい!
目指せ登録者100人!
皆さんのおかげで今年の目標は早くも達成しましたぁぁぁあ。
たまに、ゲーム進捗を挟みます
(JWA/ARK/ゴジバト)
こちらのブログと合わせてチェック頂けますと活動の励みになりますので嬉しいです
まだまだ弱小チャンネルすぎて、活動できる幅にキャパがあるのですが、
1000人に届けば、家族にも説明がつきますし、活動の幅を加速的に広げることができるのではないかと思っています
Dino部の発信を通して恐竜・古生物にもっと注目が集まり、研究者やクリエイター、関係者へ還元できれば!!
というのが最終目標です
一緒に盛り上げていただけますととても嬉しいです
【過去記事】先月のでぃのぶ通信はこちら
ということで今回はここまで
また他の恐竜記事でお会いしましょう
じゃあね~